2018年5月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 yuzureha 研修 他部門情報先もOT !? 実習生の課題ケースレポートのなかに、「他部門情報」という項目があり、病院実習でのOT学生であればPTやST、病棟看護師や主治医、MSWなど、地域ではケアマネジャーやホームヘルパーなどから情報収集し、どのような支援をしてい […]
2018年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 yuzureha 研修 OT実習生 先週から吹田市にある大和大学のOT学生さんが実習に来ています。 幅広く学んでもらい作業所ならではの実習になれば幸いです。 学生さんや大学の先生にも実習地や就職先として選ばれる作業所をめざしたく思います。
2018年2月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 yuzureha 研修 障害保健福祉領域OTカンファレンス in 大阪 先日、題名の会合に出席しました。 年に数回開催されていて、私は2度目の参加。 とてもいい勉強と刺激になりました。 幅広い専門領域の方々がお見えになっていたのですが、就労継続支援B型は少数派でしょうか。 多数派は精神障害者 […]
2018年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 yuzureha 研修 高次脳ネットワーク会議 先週、豊能圏域高次脳ネットワーク会議(大阪府高次脳機能障がい支援普及事業)に参加しました。第一部は相談支援事業所の説明と臨床心理士さんの講義、二部がグループワークでした。 このネットワーク会議のおもしろいところは、医療や […]
2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 yuzureha 研修 社会福祉士実習前スクーリング 先日、日本メディカル福祉専門学校社会福祉士通信課にゲストスピーカーとして呼ばれ、相談援助実習受け入れ側としてお話してきました。老若男女60名近くの学生さんが集まっていたのですが、お昼過ぎの講義にも関わらず、誰一人ウトウト […]
2016年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 yuzureha 研修 支援学校の実習 2日間の日程で豊中支援学校高等部の生徒さんが実習に来られました。 先生も同席してくれていたので心強かったと思います。 あんでるせんや革細工を行い、熱心に取り組んでいました。
2016年6月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 yuzureha 研修 OT学生さんの見学実習 今月、3週にわたって半日ずつ計3名の箕面学園福祉保育専門学校作業療法学科の学生さん(1年生)が見学実習に来られました。 今日多くの作業療法士が医療機関に勤めるなか、学生さんにとってゆずりは作業所はどのように映ったのでしょ […]
2016年1月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 yuzureha 研修 実習生 「実習生」と聞くとどのようなイメージでしょうか? 作業所、就労継続B型事業所では「実習(生)」とは2つの意味があります。 ときどき「実習を受け入れてもらえますか?」という問い合わせの電話がありますが、はじめの頃は頭の中が […]
2015年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 yuzureha 研修 サービス管理責任者研修 サービス管理責任者のことを「サビ管」と略しますが、その研修に行ってきました。 その略称ですが、以前「シュウポツ」が聞き取れなくて、???となったことを思い出しました。 5年くらい前? 「就ポツ」は「障害者就業・生活支援セ […]
2015年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 yuzureha 研修 今週から作業療法士の学生が2人来られています!! 11、12月にも社会福祉士の学生の方がゆずりは作業所に実習に来られていましたが、今週1月26日(月)から は作業療法士の学生の方が3週間の実習で来られています 私自身も実習では嫌な思い出もあれば嫌な思い出もあれば嫌な思い […]