役所といったら普通「市役所」ですよね。私も通常業務では、障害福祉課との関わりが一番多いです。生活保護のケースワーカーともお話することもあります。
この市役所や区役所以外の「お役所」ってご存知です?
法人を立ち上げるとこのいろいろな役所(官公庁)に出向いて手続きすることになります。株式会社やNPO法人とではまた違いますが、まあそれはそれは、あちこちに出向かねばなりません。平日昼間限定です。ある役所は昼休み業務ストップして窓口受付できないところもありました…(絶句)。始業時間も8時半だったり、9時だったりとまちまちです。
会社設立するためには、まず初めに事業目的などを綴った定款を①公証役場で認証してもらい、会社とその実印を②法務局に登記します。③税務署でも手続きしますが、市役所市税課と④府税事務所も訪れます。⑤公共職業安定所(ハローワーク)に求人を出し、雇用保険の手続きをし、⑥労働基準監督署にも行きます。⑦年金事務所では社会保険加入の手続きをします。車庫証明取得のため⑧警察署に行き、施設の消防設備のため⑨消防署にも行きます。
飲食店の開業届を⑩保健所に提出します。以前介護保険や障害福祉事業所の設立手続きは豊中市ではなく⑪大阪府庁でした。府立支援学校や公立病院と関わることも。
役所、官公庁そして公務員にもいろいろありますが、私は仕事柄、厚生労働省関係が多いと思います。外務省や防衛省関係などもきっと複雑にいろいろあるのでしょうけど。
それで、豊中市内にない役所も多く、法務局や税務署は池田市、労基署や公証役場は大阪市となります。
行政書士や社会保険労務士、会計事務所勤務などの方々は上記のお役所に詳しいと思います。行政書士等に依頼すれば上記の手続き等、楽に進められるかもしれませんが、もちろん報酬が必要です。
はじめは私も社会勉強だと思い興味深く出かけていきましたが、あまりに多種多様で疲れました。同じ庁舎内でも提出書類がそれぞれ別の部署ということもあります。
介護や福祉の仕事はほとんど許認可が必要な事業なため仕方ありませんが、もうすこし統廃合できないものでしょうか。例えば、健康保険も労働保険も同じ社会保険なので、年金事務所と労基署とハローワークあたりは一緒になればいいと思うのですが…。