稲穂をもらいました。
そこで脱穀と籾摺りを手作業でしょうかと、昨年はすり鉢で臨みましたが、今年は別の方法を試してみました。
籾摺り器を購入。
送料込みでA(左)は、6,700円とB(右)は3,500円ほどでした。
思ったより小型(鉛筆削りに似てる!)でなかなか作業は進みません。
これらの商品もあくまで実験調査用のもので、実用品ではないからでしょうか。
Aは玄米と籾とがそれぞれ分かれて出てきますが、Bは同時に出てくるのでもう一度選別する必要があります。
Aの籾摺り成功率も9割ほどで1割程度は籾摺りできていない状態で出てきてしまいます。
まあ楽しいは楽しいけど…。


