7月に作業所を一部リフォームし、トイレ増設(計2か所)と洗面台増設(計3か所)をし、便利になりました。
手すりを付けてもらったときに大工さんが「紙巻きはどうしましょう?」と聞かれ、「え?」と一瞬、いや2秒くらいの間があったあとに(あっ、ペーパーホルダーのことか!)と理解できました。
いやあ、どの年代あたりがよく使うのでしょうかね(笑)
手すりは場所チェックはこちらで行い、大工さんに取り付けてもらいました。
ペーパーホルダーは自らアンカ打ち込み設置しました。



↑顔みたいです。

洗濯パンのあったところに洗面台を増設しました。
ちょいとシュールな光景です。