トイレの電気が点灯しているかどうか、使用中かどうか、スタイリッシュなデザインだからか?
分かりにくく、使用中なのに電気を消されてしまうことがたびたびありました。
そこでトイレドアを改修してみました!
- ドアを外し上部をくり抜く(棺桶みたい)
- 通販で買ったステンドグラスをはめる
- 飾りの枠をつける
ドア構造は2mmのベニヤの間にダンボール状の紙で結合されていて、簡単にくり抜けます。
ただこのようなドアが○万円もするんですよね(^_^;)
これで電気がついているかどうか一目瞭然!
デザインも気に入りました。
費用はステンドグラスは4,500円程、飾り枠約400円。
皆さんのご自宅もいかがです?




